トイレが詰まってしまい、驚かれた事はないでしょうか?
トイレが終わり水を流した途端、水道水が便器の淵まで上がり溢れてしまったり、溢れそうになった事はございませんか?
水道修理の仕事をしている私でも、急に起こるとびっくりしてしまいます。
<トイレの水が流れなくなる原因!!>
☆7割ほどは、トイレットペーパーや排泄物(ウンチ)を一度に流してしまい、便器が詰まってしまうケースです。
そのような原因の詰まりであれば、ラバーカップと言われる棒の先端にゴム製のお椀のような物が付いている詰まり抜きの道具で、ほとんどの詰まりは解消されます。
*弊社で行うと、税込¥3,500になります。
☆次に多いトイレつまりの原因ですが、普段トイレに流さないようなティッシュペーパーやプラスチック製品・割りばしのような木材・生理用品など、水に溶けない物を落としてしまい便器内部に引っかかってしまうケースです。
そのような場合は、上記でご紹介させて頂いたようなラバーカップで無理に作業を行うと、便器より先の排水管内部に再度引っかかってしまうおそれがございますので、修理方法としましては一度便器を取り外し落下物を回収し便器を再接続させる作業が確実です。
*弊社で行うと、税込¥16,500~¥25,300程になります。
☆最後はトイレの先に接続されている排水管(下水管)が、全体的に詰まってしまっているケースです。
一戸建の建物であれば、敷地内に排水桝と言われる排水管の点検口が設備されていますが、その排水桝から汚水が溢れている場合や、排水桝内が満水になっている時は排水管の詰まりになります。
詰まってしまった原因は多々あるのですが、敷地内の植物の根が排水管に侵入する事や排水管が地中で破損し、土砂物が管内に蓄積する場合などをよく見受けられます。
修理方法としましては、高水圧洗浄機に排水管内を洗浄する特殊ホースで排水管の異物を除去しています。
*弊社で修理を行うと、税込¥16,500~¥33,000程になります。
トイレのつまり修理にもいろいろな原因と修理方法がございますので、不具合を感じた際や詰まってしまった際はお気軽にお問い合わせ下さい。