「洗面所の蛇口から水漏れしているので、修理をお願いします」と水道修理のご依頼を頂き、お客様のご自宅へお伺い致しました。
[札幌市 白石区 菊水元町]
現地で洗面化粧台の蛇口を確認すると、レバータイプの蛇口でレバーの付け根・吐水口でジワジワと水漏れをしていました。水漏れの原因は、レバー内部にある「カートリッジ」の劣化・消耗が原因でしたので、お客様に水漏れの原因と修理料金をご説明しご了承の後、製造メーカーへカートリッジの発注・後日カートリッジの交換修理を行いました。
(作業時間:約20分 ¥16,200税込)
レバータイプの混合栓には、カートリッジと呼ばれる部品が入っています。カートリッジが蛇口の心臓部分になり、温度調整・水量調整は全てカートリッジの役目です。
10年~15年くらいが蛇口の寿命と言われていますが、蛇口=カートリッジの寿命と言っても過言ではありません。
従来のゴムパッキンに比べると修理・部品の料金は高くなりますが、毎日使用する蛇口ですので、水漏れした際はお早目に交換修理をすることをおススメ致します。