今年も7月に入り、夏らしい気候が続いております。
気温が暖かくなると、普段は気にならなかった水まわりの湿ったような臭い・カビのような臭い・下水臭など、夏場特有の症状を感じていませんか?
解決策と致しましては、脱衣所や浴室のように湿度が高くなる場所は換気が一番の方法です。窓を開け扉を閉めきらず風が室内を抜けて行くような工夫や、電気代の安い夜は換気扇の使用も効果的です。(換気扇を使用することで、カビ発生の抑制にもなります。)
しかし下水臭に限っては、換気扇を使用する事で排水管内の空気を室内へ引き込んでしまい余計に下水臭を感じてしまうおそれがあります。
排水管内の空気(下水臭)は、排水設備によって密閉され室内が臭わないようになっていますが、防臭部品の老朽化や生活排水によって排水管内に蓄積している汚れが原因で、場所によって臭いを強く感じてしまうことがございます。
気になる臭いについて、換気扇交換作業・防臭器具修理交換など必ず改善方法がございますので、「水まわりの臭い」が気になった際はお気軽にお問合せ下さい。